広島での家庭ごみの出し方特集

広島の不用品回収プロ

広島での家庭ごみの出し方特集

日々発生するゴミの中には、大きなゴミ、「粗大ごみ」もありますよね。持っていくのも大変だし、いまいち処分の仕方がわからないというご家庭も中にはいるのではないでしょうか。

粗大ごみ、正しい方法で処分できていますか?

空き地回収、不要品・大型ごみを回収中!!などのチラシ広告や、インターネット広告での不用品回収を行っている業者の中には、「産業廃棄物収集一般業」の許可を受けていないこともあり、不用品回収はトラブルが発生する恐れもあるのです。

本記事では、広島での安心安全に粗大ごみなどの処分をする方法を説明します。

広島での家庭ごみなどのゴミの出し方は週◯回と月◯回に分かれる!

週に出すことができるゴミは次の3つです。

週◯回収集

可燃ごみ

ペットボトル

リサイクルプラ

出し方

丈夫な紙袋

またはポリ袋 

透明または半透明の

ポリ袋

透明または半透明の

ポリ袋

週◯回

週2回

週1回

週1回

主に回収OKのゴミ

台所ごみ

再生できない紙くず

木くずや棒きれなど、燃やせるごみが該当

飲料用、酒用、醤油などのペットボトル

※リサイクルマークが目印  

容器包装プラスチック

※四角形のプラマークが目印

 

決められた日に出すことができる、月◯回収集ごみは次の4ですが、大型ごみは、月2回でも有料・予約制となるため注意が必要です。

月◯回収集

その他プラスチック

不燃ごみ

資源ごみ

有害ごみ

大型ごみ

出し方

透明または半透明の

ポリ袋

丈夫なポリ袋

紐で縛ってまとめる、丈夫な袋に入れる

有害と明記したポリ袋

有料・予約制

月◯回

月2回収集

主に回収OKのゴミ

容器包装以外のプラスチック

陶磁器や、一般的に燃えないとされているもの

紙類(新聞紙、ダンボールなど)

ガラス類

金属類

衣服類・タオルなど

電池系などの有害とされているもの

家具、家電、寝具

自転車などのその他

 

広島では、特に決められた色の袋はありませんが、それぞれ決められた袋の質があるため、ここも注意が必要です。加えて、丈夫な袋=土嚢(どのう)袋ではありません。

※ごくまれに土嚢(どのう)袋でゴミ置き場へ持ってきてしまう人もいるようです!ゴミを入れる袋は、丈夫な紙袋もしくは半透明のポリ袋にしましょう!

家庭でた大型ごみの捨て方

粗大ごみは、他のゴミとは違って有料で予約制となり、主に大型、粗大ごみとして捨てられるものは次のものです。

  • タンス
  • ふとん
  • じゅうたん
  • 電子レンジ
  • ストーブ
  • 自転車
  • ベビーカー
  • スーツケース
  • 最大直径・長さが30cmを超えるもの

など。一方で、以下のものは30cmが超えていても、大型ごみとして捨てることはできません。もし、上記以外のものを処分したい場合には、出し方欄を参考にして下さい。

処分するもの

出し方

アルバム

一斗缶

カーテン(アコーディオンカーテンは除)

資源ごみ

食器類

プラスチック製

その他プラスティック

陶器製

不燃ごみ

ガラス・金属製

資源ごみ

玩具類

木製のもの

可燃ごみ

プラスティック製のもの

その他プラスティック

金属部品や電子部品がついているもの

不燃ごみ

容器類

四角形のプラマークがついている製品

リサイクルプラスティック

耐熱ガラス・陶器製

不燃ごみ

ガラス製

資源ごみ

処分するもの

出し方

カバン類

ビニール製

その他プラスティック

革製

不燃ごみ

布製

資源ごみ

クッション、枕、座布団など

中身が天然素材のもの(そば殻など)

可燃ごみ

中身がスポンジや、

プラスティック製

その他プラスティック

履物類(くつ・スリッパ)

その他プラスティック

発泡スチロール

商品の容器、包装など

リサイクルプラスティック

容器包装以外のもの

その他プラスティック

などがありますが、詳しくは大型ごみの予約センターまで確認をしてみて下さい。

大型ごみ・粗大ごみをだすときに必ず用意するもの

大物・粗大ごみは、有料であるため、予約後に支払いをしなくてはなりません。

広島には250円券と1000円券という、大型ごみ納付券というものがあるため、これを購入しましょう。

必要な枚数は、電話やネットで予約をしたときに受付から言われるため、メモをして間違いのないように購入をして下さい。

万が一間違った際に、納付券の払い戻しや再発行はできないためです!

支払い方法は

  • 市内のコンビニ
  • 市内のスーパー

以上の、「広島市大型ごみ納付券取扱場所」のステッカーが店頭に掲載されているところで購入が可能です。

納付券は、予約時に言い渡された受付番号、もしくは氏名を記入して、粗大ごみの分かりやすいところに貼り付けて下さい。シール部分を剥がしたら控え部分は収集が完了するまでは捨てないようにして下さいね。確認をすることがあるため、取っておきましょう。

そして、収集日の朝8時半までに言われたところに置いておきましょう。

※収集日の当日に出すことがベストといわれています。放火の原因になるためです。

このとき予約されていないものも一緒に出してしまうと、収集されなくなってしまうため、予約した製品以外のごみは出さないようにして下さい!

大型・粗大ごみを出す時の確認先と予約先

大型・粗大ごみを捨てたいときは、電話かFAX、インターネットで予約をしましょう。

インターネットでの予約は、広島市の公式ホームページから予約ができます。

予約方法は次の通りです。

予約方法は3通り

電話

082-544-5300

FAX

082-544-5301

インターネット

広島市大型ごみ収集申込
http://www.ogatagomi.kankyo.city.hiroshima.jp/

受付時間

月曜日から金曜日の午前9時から午後6時

土日、祝日、12月29日から1月3日は年末年始と8月6日は休日

申込期限

住んでいる地区の収集日の前日から数えて3日まで、

ネット申し込みは収集日の前日から数えて5日まで

 

予約方法は電話、FAX、ネットの3通りです。どの方法でも受け付けているそうですが、電話、FAXの予約受け付けの場合は収集日の前日の3日前までとインターネットよりも少し早めの期限となるため、要注意です。

電話で予約をするときは書けるものを準備しておこう

受付センターで確認をする内容は次の通りです。

  • 伺う内容
    • 住所
    • 氏名
    • 電話番号
    • 処分する品物
    • 数量
    • 収集日(希望の、都合のよい日を伝えて下さい)
  • 受付センターから伝えられる内容
    • 収集日
    • 収集場所(ごみを持っていく場所です)
    • 収集運搬手数料
    • 受付番号

などです。このときに伝えられたことは、必ず収集の時や納付券を購入するときに、必ず使うため、電話のときは必ずメモをするようにして下さい。

もし、取り消しや追加がある場合は、収集日の前日、18時までに連絡をすればOKです!

大型ごみの自己搬入はできない?もちろんできます!

粗大ごみを処分するのに、市に頼るのではなく自分でやりたい!という場合は自己搬入もOKです。

この際は、特に予約や料金は必要がありませんが、午前9時から午後16時までに持っていかなければなりません。

搬入できない製品もあるため、それらは事前に問い合わせをして確認をしておきましょう。

搬入場所

安佐南工場 大型ごみ破砕処理施設

所在地

安佐南区伴北4丁目3990 

県道38号線、加計側からいくと案内看板が経っているので、とてもよく分かりやすいですよ!

連絡先

電話:082-848-1114 メール:ka-am–kojo@city.hiroshima.lg.jp

搬入時間

月曜から金曜の9時から16時

搬入時間外

土曜日曜・祝日と年末年始、8月6日

広島限定!お年寄りの方は大型ごみ排出支援事業を活用しませんか?

広島市では、一人暮らしの65歳以上の方で、介護保険の要支援、要介護認定を受けている場合は住宅内からの持ち出して無料で持って行ってもらえます。

条件は次の通りです。

  • 収集担当者は大型ごみの解体や取り外しはできない
  • 大型ごみは、担当者が2名で持ち出せるものに限る
  • 一人暮らしでない場合は、以下1~5に該当する場合が排出支援の対象となる

1.介護保険の要支援・要介護認定を受けている方

2.身体障がい者手帳、療育手帳または精神障がい者保健福祉手帳をもっている方

3.母子健康手帳の交付が済んでいる、出産前の方、および産後1年以内の方

4.65歳以上の方

5.義務教育終了までの方

以上ですが、体力的に少し不安がある、持ち出せない、などの心配が現状ある場合は一度問い合わせをしてみては如何でしょうか。

申し込み方法は「収集日の2週間前までに安佐南工場」まで連絡をし、申し込むだけでOKです。

不用品回収業者へ依頼をする場合

自己搬入でもなく、市への依頼でもなく、不用品回収業者へ依頼をする場合は、

先ほども話した「取り扱い許可」をもっている業者への依頼をしましょう。

依頼をする際の注意点

  • 産廃処理許可が降りている業者か
  • 無料で見積もりが可能かどうか
  • 会社、業者の情報が定期的に更新されているのかどうか

以上3点に注意をして、確認をしましょう。3番目の情報が定期的に更新されているのかどうか、という点は、「最近も回収業を行っている」という証明にもつながり、信頼材料にもなるためです。

業者への依頼をしたら回収できるように準備と金額の節約をしよう

業者への依頼が済んだら、次はすぐに回収が済むように準備をしましょう。この準備が金額の節約にもなるのです。

ごみを外に出すなど大がかりな準備ではなく、ごみの周りに置物やタンスなどであった場合は中に衣服などが収納されているとその片付けにも時間がかかってしまいますよね。

そのため、相談者ができる節約ポイントは次の通りです。

  • ごみの周りにおいている物は全て避けておく
  • 取り出しやすいようにしておく
  • 処分するものが細々としている場合は事前に箱などに分別しておく

以上です。他にもありますが、このポイントだけでもおさえられると、作業量の負担、料金の節約にもなるため、大変おすすめですよ。

まとめ|自己搬入・市での搬入・業者依頼での搬入、大型ごみの処分は3通り

本記事では広島市で行っている3通りの処分方法をまとめています。

どの方法もそれぞれで注意しなくてはならないことはあるため、その点だけマナーは守るようにしましょう。

広島で不用品回収をお考えの方は「不用品回収プロ」にご相談ください。

最新情報をチェックしよう!
お電話でのお問い合わせ
無料査定依頼
Copyright c All Rights Reserved.